おもちゃのサブスク(知育玩具のサブスクリプション)は、毎月定額でおもちゃをレンタルできるサービスです。
子どものおもちゃは、使わなくなる時が必ず来ます。
我が家には4歳と1歳の子がいますが、この年齢で既に飽きて遊んでいないおもちゃがたくさんあるんです・・
使用期間が限られている子どものおもちゃは購入するよりサブスクが断然おすすめです!
おもちゃのサブスクってどんなサービス?
料金や特徴を詳しく知りたい!
この記事では、おもちゃのサブスクの特徴や良いところもイマイチなところも正直にレビューします。
そして、おもちゃのサブスクを利用した方のリアルな口コミも紹介します!
まずは結論から
デメリット
メリット
この記事を読んでおもちゃのサブスクを利用するか、ぜひ検討してみてくださいね!
\初月無料キャンペーン中!今なら2ヶ月3,828円で利用可能!/
サービス内容&料金
基本情報
運営会社 | 株式会社ADrim |
プラン料金 | スタンダードプラン:月額3,828円(税込) |
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜6歳 |
おもちゃの数 | 4〜7点 |
おもちゃの総額 | 定価15,000円相当 |
特徴 | 中古絵本が2冊もらえる |
送料 | 無料 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
最低利用期間 | 2ヶ月 |
申込方法 | 公式HPより申込 |
支払い方法 | クレジットカード |
料金プラン
おもちゃのサブスクの料金プランは、スタンダードプランの1つだけです。
月額3,828円(税込)
プランは1つだけですが、更新期間が3つから選べるようになっています。
更新期間が長いほどお得に利用できます。
更新期間 | 1ヶ月更新 | 6ヶ月更新 | 12ヶ月更新 |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,828円(税込) | 3,637円(税込)5%OFF | 3,445円(税込)10%OFF |
12ヶ月更新は12ヶ月後からは1ヶ月毎自動更新
一定期間利用したい人は、6ヶ月更新、12ヶ月更新がお得だよ!
兄弟プランの有無
おもちゃのサブスクには、残念ながら兄弟プランがありません。
兄弟で利用できないと喧嘩しそうだな・・
というご家庭には、兄弟プランがあるトイサブ!やイクプル、Cha Cha Cha、And TOYBOXがおすすめです!
おもちゃの種類
- 積み木
- ごっこ遊び
- カラーペグ
- ハンマートイ
- 布絵本
- ラトル
etc…
おもちゃのサブスクでは、自然の温もり、立体感覚、色彩能力などを刺激するおもちゃを厳選しています。
おもちゃの数は4〜7個
送られてくるおもちゃは4〜7個で、段ボールのサイズに合わせて数が変わるようになっています。
7個だったらお得に感じるけど、4個だったら損じゃない?
おもちゃの数が固定されていないことで不安に感じる方もいるでしょう。
おもちゃのサブスクでは、1回のお届けでおもちゃの総額が15,000円相当になるように送ってくれます。
少ないからといって損することはないのでご安心下さい!
絵本が2冊もらえる
おもちゃのサブスクの一番の特徴は絵本を2冊プレゼントしてくれるところです。
なぜ絵本をプレゼントしてくれるの?
理由は、おもちゃのサブスクを運営する株式会社ADrimでは絵本のサブスクというサービスも運営しているからです。
絵本は中古絵本ですが、クリーニング・消毒作業は徹底されているので安心です!
おもちゃと絵本、2つのサブスクを運営している会社だからこそできるサービスなんだね!
おもちゃのサブスク Q&A
解約するにはどうしたらいい?
解約したい場合は、問い合わせチャットで簡単に手続きが可能です。
ただし、最低利用期間中の解約は原則できませんのでご注意ください。
1ヵ月更新プラン・・・2ヶ月間
6ヵ月更新プラン・・・6ヵ月間
12ヵ月更新プラン・・・12ヵ月間
決済日がいつかわからない場合は、問い合わせチャットで確認しよう!
口コミ
おもちゃのサブスクを利用している方の口コミを見てみましょう!
良い口コミ
おもちゃのサブスクリプションを申し込んでみた!
— プラーヴィ (@realta67) February 16, 2022
クリスマスプレゼントで12月に申し込んだけど、人気らしくて2ヶ月経ってようやく到着。
1歳6ヶ月児にはこの内容。
使用感もそんなになくて、早速喜んで遊んでくれてる。
これからどんなのが届くか楽しみ!#おもちゃのサブスク pic.twitter.com/QogRThzH0s
おもちゃのサブスクなかなかいいなぁ。こんな大きいおもちゃずっと置いておきたくはないけどすごく楽しそうに遊んでる。
— ®︎どん🐢1y5m (@don_donko) March 29, 2022
ボールを掴んでから「離す」という動作がこのおもちゃのお陰で少しできるようになったみたい。 pic.twitter.com/CBl51X8tVS
おもちゃのサブスク契約して昨夜届いたたんだけどいいね🦄💓
— いちご🍓☺︎ 1y🎀 (@mamanokiroku1) May 18, 2022
バンバン遊んでる👶✨
おもちゃのサブスク頼んでみたらめちゃめちゃいいねぇ✨おもちゃ難民には大助かり!
— しのこ (@0shi0no0) November 11, 2022
おもちゃのサブスク申し込んだ。
— ハリハリネズミ🦔6y+4y+0m←39w2d (@33w89491969) November 10, 2022
上2人の乳幼児期のおもちゃは断捨離してて、積木とオーボールしか残ってない。
かといって、3人目だし、おもちゃ増やしたくない😂
おもちゃのサブスク(2回目)届いたけど新品ぽいものまで入ってて嬉しい〜!
— ユキ1y (@yuki_030809) September 12, 2022
家がおもちゃだらけにならないし、いろんなおもちゃで遊べる⭕️
うちの息子、興味ないやつは見向きもしないから高い知育系のおもちゃって買えないけど、これならストレスフリー✨ pic.twitter.com/HgC89Ar0h2
おもちゃが届く時のワクワク感を楽しめるのはいいね!
おもちゃを増やしたくないというママ・パパにはおもちゃのサブスクは魅力だよね!
定期的に新しいおもちゃが届くと子どもも飽きずに遊べて楽しそう!
イマイチな口コミ
おもちゃのサブスクやって1ヶ月たった感想。
— おせんべい☺︎1y (@m4vUzvg0PUrXIhM) November 12, 2022
2ヶ月に1回の交換は遅すぎるかな
1ヶ月に1回がいいなー
おもちゃのサブスクはお勧めしないです。
— ななみ🎀1y4m←40w4d @2人目妊活止められた😭 (@kkFKiytg5HwGvh3) May 15, 2022
絵本は写真みたいな小さいのしかついてこないし、おもちゃの数も今後減ることが決まってます。
おもちゃも「これ良いな」と思うものがないです。
おもちゃのサブスクは次回で最後なので辞める予定です。
ご参考まで。 pic.twitter.com/FmiDAKG511
唐突だけど玩具のサブスクすごい興味あるんだよなあ…
— mina👶35w (@moooo_baby) November 6, 2022
子どもって絶対飽きるから(笑)
ただやっぱ高いんだよなー
そういえば、おもちゃサブスク退会した。
— ちゅんこ®︎🐥 (@chunko_mm) January 23, 2021
理由は興味のあるおもちゃが少なくなったこと、家のおもちゃが増えてきたこと、節約。1歳過ぎくらいまではとてもお世話になった。ありがとう
2ヶ月交換って意外と長く感じるのかな・・
毎月おもちゃにお金を払うのはちょっと・・
と考えてしまう気持ちわかる。
好みのおもちゃが届くかわからないのは不安だよね・・
デメリット
おもちゃのリクエストができない
おもちゃのサブスクではおもちゃのリクエストができません。
遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまい、おもちゃのサブスクの運営方針(子供の成長を手助けする)とは異なるという理由からです。
トイサブ!、イクプル、Cha Cha Cha、And TOYBOX、キッズ・ラボラトリーではおもちゃのリクエストが可能です。
自分である程度リクエストできた方が安心!という方は、他社のサブスクサービスを検討するのがおすすめです!
破損・汚損・紛失は買取
おもちゃを破損・汚損・紛失してしまった場合、原則買取となります。
通常利用していればあまり心配ないかと思いますが、子どもが遊ぶので親としては心配になりますよね・・
子どもが投げたり、雑に扱ったりして壊してしまったらどうしよう・・
そんな方には、安心紛失保証パック(毎月税込1,100円)に加入できるキッズ・ラボラトリーがおすすめです!
次のおもちゃと同時返却ができない
おもちゃを交換する場合、先に返却手続きをする必要があります。
おもちゃのサブスク側で返却されたおもちゃを確認後、おもちゃの発送日をチャットで連絡してくれるという流れです。
そのため、手元におもちゃがない期間が発生してしまいます。
トイサブ!、イクプル、Cha Cha Cha、And TOYBOXは次のおもちゃと同時返却が可能です。
メリット
0歳3ヶ月〜6歳と対象年齢が広い
おもちゃのサブスクは、対象年齢が0歳3ヶ月〜6歳です。
他社では、対象年齢が4歳までのところもいくつかあるので、少しでも長く利用できるのはありがたいですよね。
4歳以降も続けたい場合、違うサブスクに切り替えるのは大変・・
長く利用したい人は、対象年齢が6歳までのおもちゃのサブスクなら安心だね!
知育おもちゃのみに特化
おもちゃのサブスクでは、知育玩具のみを選定しています。
定期的におもちゃを届けるというサービス特性を踏まえ、「おもちゃのサブスク」が成長過程に大きく影響を与えると考えており、長期的な目線で知育玩具を選定してくれます。
子どもが興味を持つものばかり選んでも、知育に効果があるのか素人の私にはわからないのよね・・
自分でおもちゃを選んで同じようなものが増えるより、プロにおもちゃを選定してもらった方が安心できるね!
絵本を2冊プレゼントしてくれる
おもちゃのサブスクの一番の特徴は絵本を2冊プレゼントしてくれることです。
おもちゃと絵本が同時に届くサービスはおもちゃのサブスクだけ!
絵本もおもちゃ同様、何を選べばいいか迷ってしまいませんか?
おもちゃのサブスクを運営する株式会社ADrimでは絵本のサブスクというサービスも運営しています。
そのため、絵本のプロがお子さまの月齢、性別に合った絵本を選書してくれます。
おもちゃだけではなく、子どもの成長を総合的に支援してくれるのがおもちゃのサブスクのいいところ!
キャンペーンやクーポンはある?
おもちゃのサブスクでは、初月無料キャンペーンを実施中です!
という方は、キャンペーン期間中にぜひ利用してみてください♪
まとめ:【おもちゃのサブスク】は絵本が2冊タダでついてくる!?口コミとデメリットも正直レビュー!
デメリット
メリット
おもちゃのサブスクは、知育おもちゃに特化したサービスです。
おもちゃのリクエストができないというデメリットもありますが、自分で選んでしまうと同じようなおもちゃに偏ってしまうリスクもあります。
おもちゃのプロが選定してくれた知育おもちゃで、いつもと違う遊びを学ぶことも子どもの成長にとっては大切ですよね!
そして、おもちゃと共に絵本を2冊届けてくれます。絵本はプレゼントなので返却不要!
子どものおもちゃや絵本を選ぶ時間、買いに行く時間をなかなか取れない・・
というママ・パパも多いはず。
おもちゃのサブスクなら定期的におもちゃと絵本が届くので、忙しいママ・パパにも嬉しいサービスです。
今なら、初月無料キャンペーンも実施中!
少しでも興味があるママ・パパはキャンペーン期間中にお試し利用してみてはいかがでしょうか?
キャンペーンを利用してお得におもちゃのサブスクを始めよう!
\初月無料キャンペーン中!今なら2ヶ月3,828円で利用可能!/